文房具”Love”的な?
日曜日, 4月 30th, 2017リハーサルの時は、いつも、色んなペンを持ってくんだけど、基本
的に、
・鉛筆
・鉛筆削り
・消しゴム
・シャーペン
・マーカー
・サインペン
・ハサミ
等を持ってく事が多い。
鉛筆は、いつも大体、STAEDTLERの2B〜4B辺りを使う事が多いん
だけど、太さ2.0のシャーペンも使いますよ。
割と濃いめのを使う事が多いんだけど、これは、軽く書いても、ち
ゃんと濃く書けるからで、薄いので強く書くと、間違えて消しゴム
で消した際、譜面に芯の跡が付くからで、ホント、軽く書いてる。
鉛筆もシャーペンも、数本ずつ持ってくんだけど、消しゴムなんか
も、2〜3個入れときますよ。
なんで、消しゴムが何個もいるんだ?
って思う人も多いと思うんだけど、もし、急いでる時に、コロコロ
って転がってっても、予備があると安心でしょ?
想像以上に、用心深いとこあるんだよねー。
↑
(ちょっと大袈裟か?)
基本的に、鉛筆、シャーペン、マーカーを問わず、STAEDTLERの
物を買う事が多いんだけど、これは、完全の好みの問題なので、い
いとか悪いとかでは無いよ。
ただ、買うブランドを決めとけば、その中で選ぶだけなので、その
方が、めちゃ買い易いんだよね。
ブランドを決めとかないと、ホント、買うのが大変。
でも、マーカーやサインペンも、鉛筆以上に重要なんだけど、やっ
ぱり、文房具って楽しいねー。
やっぱり、好みの文房具を使う方が、仕事に対する士気も高まるっ
てもんだし、単純に、その方が楽しいもんね。
もちろん、その大好きな道具を入れる筆箱も、めちゃ大切。
種類によって分けてるので、何種類かの筆箱を使ってるんだけど、
筆箱も、自分が学生の頃と比べると、随分、オシャレになってるっ
て言うか、ホント、可愛いのが多いもんね。
自分の時代は、
”像が踏んでも・・”
みたいな感じだったんだけどね。
ファンの方達にも色んな文房具を戴くんだけど、いつも、めちゃ
楽しんでます。
あーっ、こんな話してたら、また文房具売り場に行きたくなって
きた。
文具コーナーって、何も買わなくても、めちゃ楽しくありません
?
わんっ
書き書き的な
文具庫的な