in 大阪的な?
日曜日, 8月 31st, 2014 バンド上達塾が終了してから、間髪入れずに大阪に向かったんだけ
ど、今回は、大阪でのリハーサルの為。
いつもの様に、夜、出発したんだけど、東名~新東名~伊勢湾岸道
~東名阪~西名阪ってな感じで爆走する事に。
伊勢湾岸道が完成してからは、全くと言って良い程、名神を使わな
くなったんだけど、伊勢湾岸道が完成してからは、本当に便利にな
った。
新東名が完成してからは、今までの東名も走らな無くなったんだけ
ど、まぁ、ほとんど距離は変わんないので、どちらを走るかは、ま
ぁ、好みの問題かも。
で、この日は、出発したのが遅かったって事もあって、夜明け頃、
大阪に着いたんだけど、無事に到着。
でも、午後からはリハーサルだったので、弦を交換したり、セット
リストを確認したり、散歩しなきゃで、割と早めに起きるおれ。
大阪に居る時は、基本、ライブで滞在してる事がほとんどなので、
時間を作って出掛けないと、ホント、歩かない毎日を過ごす事にな
る頑張らないおれ。
で、この日のリハーサルも、無事に終了したんだけど、この日、持
ってった機材はと言うと、ギターは、Fernandes ”赤ずきん”。
このギターは、元々、スペア用として制作されたギターなんだけど
、そのサウンド、弾き易さで、メインに昇格。
で、アンプは、いつものMesa Boogie Mark Vで、足下はと言うと
、t.c.electronic G-SYSTEM&セッション用簡易ボードをダブルで用
意。
今、この二つのボードの融合を計画してるんだけど、色んな現場で
プレイする事が多いので、何がベストなのかを模索中。
スイッチング・システムも検討してるんだけど、余計な回路を可能
な限り通したく無い事もあって、只今、ちょー悩み中。
まぁ、悩んでる時が一番楽しかったりもするんだけど、可能な限り
コンパクトに思い描いたサウンドを出力したいんだよねー。
で、この日のリハーサルも、無事に終了したんだけど、おやつ多数
で、めちゃ楽しかったですー。
リハーサル終わりに、夕食に出掛けたんだけど、さて、この日の夕
食は、如何に!
わんっ
時速850km!
明け方に到着的なーっ
散歩的な
”赤ずきん”的な
足下的な
Mesa Boogie Mark V!
キャビは、Marshall的な
おやつタイム的なーっ