帰省的な?パート3!
木曜日, 2月 6th, 2014 西山邸に招待して頂いた翌日は、尼崎にある、Sagoと言う楽器
メーカーにお邪魔してたんだけど、今回、向かったのは、自分の
モデルのネックを交換して頂く為。
Sagoの高山社長には、普段から、色々とお世話になってるんだ
けど、今回は、新しく製作して頂くネックの細かい仕様に関して
の打ち合わせ。
元々、装着されていたネックは、バイブレーションは最高だった
んだけど、湿度と気温に左右される事が多かったので、今回、よ
り頑丈なネックの製作を依頼。
数週間前に、高山社長にネックの交換を依頼してたんだけど、高
山社長も快諾してくれていた。
まだ、完成していないので、細かい事は言えないんだけど、より
強いネックを目指し、フィンガーボードの材も変更したし、新し
く生まれ変わる予定。
↑
(高山社長、よろしくお願いしまーす!)
で、前日も一緒だった西山氏も、Sagoに来るとの事。
実は、西山氏が、ベースを作りたいと言うので、今回、Sagoを
紹介したんだけど、たまたま、同じ日に来る事になっていた。
しかーし、前日、朝まで飲んでいて寝坊したせいか、約束の時間
になっても、まだ来ない西山氏。
で、メールをチェックしてみると、今、起きたとの事。
↑
(まぁ、朝まで飲んでたんだし、仕方無いですなー)
待つ事、約30分、西山氏が、Sagoに到着。
高山社長を紹介したりしてたんだけど、最近、ゴルフを始めた高
山社長とゴルフ・ショップを経営する西山氏が意気投合!
で、ちょー話が盛り上がってて長引きそうだったので、先に退散
する事に。
今回は、代表の高山市が、最寄りの駅まで迎えに来てくれた上に
、帰りも、また、駅まで送ってくれたんだけど、高山社長、いつ
も、本当にありがとうございまーす!
新しいネックも楽しみにしてるので、よろしくお願いしますねー
っ。
と言う訳で、お正月早々、重要な打ち合わせも終了したんだけど
、この日の夜は、大和路線の会があるとの事。
さて、大和路線の会は、如何に!
わんっ
Sagoに到着!
ネック交換的な
△%$#&・・・
色見本的な