先日から、とあるレコーディングに突入してるんだけど、その時の
話でも。
今回は、都内某所にある某スタジオで、某ミュージシャンを集めて
行われてるんだけど、スタジオは、使い慣れている某スタジオ。
で、いつもの様に、某道路を通って、某区を通り、某スタジオに着
いたんだけど、まずは、某朝御飯を買う為、某コンビにへ。
最近は、野菜をメインにした食事をする事が多いので、サラダを購
入したんだけど、サラダの中身はと言うと、某野菜が数種類。
基本的に、サラダにはドレッシング等を使わない事が多いんだけど
、この日は、某ドレッシングを購入。
で、某曲の譜面チェックをしながら、某サラダを食べてたんだけど
、某ドレッシングかけて食べるの久しぶりーっ。
朝食(昼食?)も、無事に済んだので、録りがスタートしたんだけ
ど、んーっ、快調快調!
今回のアンプは、Mesa Boogie Mark IV&Mark Vの2台を持ってっ
たんだけど、ペダルは、使用頻度の高い10台くらいを取っ替え引っ
替え試しながら録るって感じ。
でも、今回は、エンジニアのI氏に、Shigemoriってブランドの
“Stone Drive Custom Ver.3 Plus”とMAD PROFESSORのSweet
Honey Overdriveをお借りしたんだけど、いやーっ、久しぶりに良
いのに巡り会ったって言うか、本当に好みのトーンだったなーっ。
Shigemoriの”Stone Drive Custom Ver.3 Plus”は、夢に出て来るく
らい検討中なんだけど、MAD PROFESSORの方は、すぐに注文し
たもんね。
んーっ、でも、最近、エフェクター熱が再燃してるんだけど、良い
ペダルがドンドコ店頭に並ぶので、ホント、困っちゃいますな。
気になるペダルは、刺激を得る為、すぐに買っちゃうんだけど、今
、気になる(欲しい)ペダルはと言うと?
・Shigemori “Stone Drive Custom Ver.3 Plus”
・Shigemori “RUBY STONE PREMIUM”
・Leqtique ”Maestro”
・Free The Tone “GIGS BOSON OVERDRIVE”
・Free The Tone ”SOV-S/OVERDRIVE”
・Bogner Ecstasy ”Red Pedal”
・Bogner Ecstasy ”Blue Pedal”
・Rockbox Electronics ”Baby Blues”
辺りが気になるんだけど、マジでキリが無いなーっ。
でも、レコーディングが終わって、何らかの形で世に出た暁には、
御褒美にどれか買うつもりだけど、Shigemori “Stone Drive Custom
Ver.3 Plus”が、一番気になるかも。
ホント、良いペダルがあり過ぎて困っちゃうぜっ。
わんっ

おはようございまーす

取り敢えず、ブランチ的な

譜面のチェック的な

スタート!

弦交換的な

作業開始!

必需品的な

夕食的な

取っ替え引っ替え的作業開始!

夜明け的帰宅的な
