ピックも割と重要なのだ!的な?
金曜日, 3月 18th, 2011ピックは、いつも、Fernandesで作って頂いてるんだけど、先日、
リペアに出していたギターが戻って来た際、その箱の中に、さり気
なく新しいピックが入っていた。
新しいデザインで、新しい色だったんだけど、このロゴのデザイン
で、新しいピックをオーダーした記憶が無いので、考えてみた所?
”YOUちゃんの分も、頼んどいたでっ”
と、我らがCool Joeが、以前言っていたのを思い出した。
↑
(本当に優しい男なのだっ)
でも、何も言わずに、箱の中に入れておくと言う、いつも、さり気
ない優しさで、おれを困らせている(困ってないか?)担当の高坂
くんも、中々オレンジ色のニクい奴なのであーる。
↑
(担当の高坂くんは、夕刊フジの様な男なのだっ)
と言う訳で、優しい男達に支えられながら生きているおれなんだけ
ど、今回作った2種類(赤&黒ねっ)は、とっても、とってもいい
感触なのだ。
いつも、材質や形状なんかは、微妙に変えてもらてるんだけど、同
じティアドロップでも、物凄い数のバリエーションがあるので、本
当に気に入るのを探すには、色々試すしか無いんだよねーっ。
おれは、結構固い(エキストラ・ヘビィー)のを使ってるんだけど
、0.1mm厚みが違うと、想像以上に弾き心地が変化しちゃうので、
この辺りが一番気を使うかも。
本当は、もう少し柔らかい(ミディアム~ヘビィーくらい)くらい
の方が、曲によっては弾き易かったりもするんだけど、
”バッキングは弾き易いけど、ソロはイマイチだなぁーっ”
なんて事になったら笑えないので、今の所、今の厚みで落ち着いて
る感じ。
厚みは、曲によって扱い易さが変わってきちゃうんだけど、形状は
、これで決まりっぽいかも。
色んな会場で、このピックの音色をチェックしてみてね。
わんころっ
こう言う状態で届く的な
表側的な(裏側?)
裏側的な(表側?)
表(裏?)
裏(表?)