そのギタリストとは!
アースシェーカーの”シャラ”さんなのだっ!
シャラさんに会うのは、多分3〜4年振りだと思うんだけ ど、何にも
変わって無いのだっ!変わって無いって言うのは、おれが知り合っ
た数十年前(ちょい大袈裟)と何にも変わって無いって意味なんだ
けど、
わっ、若いっ!若井ぼん・はやと・・、いやいや、若過ぎるっ!
で、リハーサルが終る頃、スタジオに遊びに来てくれたんだけど、
”へぇ〜、ゆうちゃん、Vなんやーっ”
と言いながら、おれのヘビ子を弾きまくってたんだけど、さすが、
昔にフライングVを弾いてただけあって、とってもヘビ子が似合っ
てましたな。
でも、ここで、とっても興味深い話を聞いたのだっ。
最近のシャラさんは、”FUJIGEN”社製のギターをメインに使っ てる
みたいなんだけど、そのネックに使われている材が、”タイムレス
ティンバー”と言う、海底に〜200年も眠り続けたビンテージ材 を使
用しているとの事。それが、めちゃくちゃ硬くて最高に良いらしい
のだっ!この、”タイムレスティンバー”と言う海底に眠っていた材
を使ったら、もう他の材は使えないくらい良いらしいのだっ!
んーっ、気になる・・・。
気になり過ぎて、夜も眠れない日が続きまくり的なのだっ!
まぁ、良いと言っても色々と好みがあると思うんだけど、この、め
ちゃ硬いでっ!と言っていたシャラさんの言葉が、どうも忘れる事
が出来ない日々が続きまくり系なのであ〜る。
この硬いと言う言葉の意味的な解釈系をすると?
硬い
↓
丈夫
↓
頑丈
↓
壊れない
↓
美味しい
と言う風な解釈的になるんだけど、やっぱりライブやツアーの事な
んかを考えちゃうので、頑丈なギターって聞くと、何だか欲しくな
っちゃいますな。
で、今度、”FUJIGEN”のショー・ルームに行く事になったんだ けど
、めちゃ楽しみですな。(←勝手に思ってるだけだけど・・・)
その時、”タイムレスティンバー”を是非体験したいんだけど、海底
に沈んでただけで、そんなにいい子になるんですかね?
んーっ、だったら沈んでみたい・・・。
で、いい子になって戻ってきたい・・・。
タイムレスティンバー人間、祐二・・・・。
あっ、年内に、シャラさんとの飲み会がもう一度開催されるらしい
んだけど、その時には、是非ともタイムレスティンバー人間になっ
て参加したいですな。
わんわんっ

シャラさんとの楽ちい宴が始まった のだっ

所が、シャラさん担当の大石氏がコーラの魅力を語りたいと言い出した

”まずやで、この最初の入れ方が肝心なんやで、最初が”
”よぉ、見とってやっ”
”この、トクトクぅ〜って感じやで、トクトクぅってな”

”その前にちょっと待ってや、ヤニを身体に入れるよってにな”

”問題は、これからやで、よ〜見とってやっ”

”ほらな、その辺の若い衆が入れたコーラとは訳がちゃうやろ?”
”わしが入れたコーラは、泡の出方が全然ちゃうよってにな”
”泡がちゃうがな、泡がっ”

”ほら見てみぃや、この色と艶っ、もうたまらんのぉーっ”
”その辺のおなごより、ほんまべっぴんやで!”

”でも、これで終った訳ちゃうで、このレモンの入れ方一つで味が変わるよってにな”
”わしは、レモンの産地にまで拘るよってにな”
”やっぱり、かり〜ふぉるにゃ〜ってかぁ?”
”あっはっはっはっはっ!”
”ほんま、今宵は楽しおまんなぁ!”
”あっはっはっはっはっ、あっはっはっはっはっ!”
”ひぃ〜っ、ほんまたまらんのぉ”

”えっ?コーラばっかり飲んでたら、骨が溶けるやって?”
”あほぬかせっ!溶けてみたいっちゅーねん!”
”わし、宝くじ当たったら、絶対にコーラ風呂入んねん”
”なっ、想像しただけで、羨ましいやろ?なっ、なっ”
”でも、それだけちゃうがな、日本コカコーラ・ボトラーズの株式も取得してやで、わしのオリジナル・コーラ作らすっちゅーねん!”
”そやなぁ、でもオリジナル・コーラやねんから名前考えなあかんなぁ”
”せやっ!めっちゃ、ええ名前考えたでっ!”
”コッカ・コーラ・フューチャーリング大石っちゅーのは、どないやっ?”
”なっ、なっ、カッコええやろ?なっ、なっ”

”くぅ〜っ、ほんま、たまらんのぉーっ!”
”おやじ、おかわり持って来てやっ”
”はぁ?在庫が切れたぁ?”
”わしが来るって判ってんねんやったら、仕入れとかんかいっ!”
”はぁ?そんなに飲むと思って無かったやて?”
”甘いっちゅーねん!まだ、29本目やっちゅーねん!”
”今度わしが来る時は、数百本単位で仕入れとかな、あかんで”

左から、おれ、コッカコーラ・フューチャーリング大石、シャラさん