ピック的な?
金曜日, 12月 4th, 2015 ピックは、いつも、メーカーの方に作ってもらってるんだけど、今
まで、何種類のピックを使ってきただろう。
最初、ギターを始めた時は、YAMAHAのオニギリ型のを使ってたん
だけど、そのピックは、今でも持っている。
もう35年くらい経ってると思うんだけど、今でも、普通に弾けるっ
てとこが凄いよね。
で、その後、18歳辺りからは、ずっとティアドロップ型を使ってる
んだけど、このティアドロップって形が曲者で、一言でティアドロ
ップって言っても、物凄く種類があるんだよねー。
何となく同じ形に見えるんだけど、めちゃ微妙に違うし、先端の形
状も、本当に様々。
大きさなんかも微妙に違うんだけど、一番、問題なのは、厚みと先
端の形状。
もちろん、素材も、想像以上に重要なんだけど、厚みと先端の形状
が一番気になる。
厚みは、大体、1.2mm辺りにしてもらってるんだけど、先端の形状
は、割と鋭い感じ。
デビューした頃は、1枚、1枚、先端をヤスリで削ってたんだけど
、今は、その削った形状の型があるので、それにしてもらってるん
だよね。
厚みと形状は、バッチリなんだけど、材質だけは、要検討かも。
今、使ってる素材は、自分が試した中では、一番しっくりきたんだ
けど、今の形状と厚みで、ウルテムって素材を試したいんだよねー
。
でも、ウルテムって素材の場合は、型が3種類しか無いので、自分
が使ってる形状では作れないんだって。
んーっ、素材選びの旅は、終わりそーに無いなー。
わんっ
さて?
新しいピックが届く的な
おーっ!
おーーーーっ!
日々、色んなのを試す的な
GROVER ALLMANも試してる的な
マンモスも試してる的なー